日記
プラスチック製品について
「プラスチックは身体に悪い」
ぼんやりとそんな教えで育てられました。
でも、なんといっても便利なのでついつい使っています。
お弁当箱・スーパーの惣菜・飲み物・タッパー・ラップ・調味料のボトル etc
身の回りにはプラスチック製品が溢れています。
たっくさんあるプラスチック、
調べてみると確かに確実に安全とは言い切れないようです。
かといって、生活からプラを完全に絶つのは無理。。。
そこで、コレなら実践できるなと思ったのが、
「番号(リサイクリングコード)を見る」です。
プラには素材によって番号が振ってあるそうで
何番がなんの素材なのかは覚えられませんでしたが、
1・2・5⇒安全
3・7⇒安全ではない
4⇒まあ安全
と覚えました。
早速会社で飲んでいる水を見ると
「ホッ」
1番でした。
安全なものでも
・劣化やキズ
・長期保管
・熱
・油分
には弱い(有害物質が流れ出る)そうです。
できることしかできませんが、
できることはやろう。
そう思いながらペットボトルの水を
ごくごく飲んでいます。
投稿日:2018/05/24 投稿者:-
過去の投稿
- 2023年6月(6件)
- 2023年5月(10件)
- 2023年4月(4件)
- 2023年3月(19件)
- 2023年2月(20件)
- 2023年1月(13件)
- 2022年12月(16件)
- 2022年11月(20件)
- 2022年10月(16件)
- 2022年9月(13件)
- 2022年8月(20件)
- 2022年7月(21件)
- 2022年6月(20件)
- 2022年5月(4件)
- 2022年3月(6件)
- 2022年2月(14件)
- 2022年1月(15件)
- 2021年12月(18件)
- 2021年11月(13件)
- 2021年10月(10件)
- 2021年1月(5件)
- 2020年12月(18件)
- 2020年11月(16件)
- 2020年10月(22件)
- 2020年9月(17件)
- 2020年8月(16件)
- 2020年7月(16件)
- 2020年6月(20件)
- 2020年5月(19件)
- 2020年4月(19件)
- 2020年3月(20件)
- 2020年2月(19件)
- 2020年1月(19件)
- 2019年12月(17件)
- 2019年11月(15件)
- 2019年10月(19件)
- 2019年9月(14件)
- 2019年8月(17件)
- 2019年7月(18件)
- 2019年6月(20件)
- 2019年5月(17件)
- 2019年4月(19件)
- 2019年3月(19件)
- 2019年2月(19件)
- 2019年1月(17件)
- 2018年12月(19件)
- 2018年11月(18件)
- 2018年10月(21件)
- 2018年9月(18件)
- 2018年8月(19件)
- 2018年7月(22件)
- 2018年6月(22件)
- 2018年5月(19件)
- 2018年4月(21件)
- 2018年3月(23件)
- 2018年2月(21件)
- 2018年1月(22件)
- 2017年12月(23件)
- 2017年11月(21件)
- 2017年10月(22件)
- 2017年9月(23件)
- 2017年8月(19件)
- 2017年7月(22件)
- 2017年6月(22件)
- 2017年5月(20件)
- 2017年4月(21件)
- 2017年3月(22件)
- 2017年2月(1件)